行政書士の先生向け専門サイト 本文へジャンプ
会社設立の届出関連
でお困りの際に
ご相談ください!


是非、ブックマークをしていただければと思います!
イメージ


会社設立時に税務・社会保険手続きを頼まれたら・・・・
定款認証、登記等が終わった後で、税務・社会保険手続きの相談を受けたら、意外に面倒ですよね。 
そんな時にご相談ください。

1.会社設立時に税務・社会保険の届出書類の作成代行
以下にあげる書類の作成代行を実施致します。
<税務署・都道府県税事務所>
■法人設立届出書
■青色申告の承認申請書
■給与支払事務書等の開設届出書
■源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
<年金事務所手続き>
■健康保険・厚生年金保険新規適用届
■健康保険・厚生年金保険者資格取得届
■健康保険被扶養者(異動)届
一般価格31,500円を行政書士の先生からのご依頼にケースに限り、23,750円で実施いたします。
○一般価格:31,500円
○行政書士の先生からのご依頼限定価格23,750円(消費税込、源泉税引後)(交通費は別途)

※なおエリアは東京、千葉、埼玉、神奈川限定(その他のエリアの先生はご相談ください。)
お客様には、新設法人の実印、定款、登記簿謄本、年金手帳、被扶養者がある場合には、
その方の年金手帳、非課税証明書等をご準備いただきます。
※税務書類作成時にはお客様と私及び提携税理士様とお打合せの場をもっていただきます。

2.設立時・設立後1ヵ月以内に労働者を雇用する場合の届出書類の作成代行
<労働基準監督署手続き>
■労働保険保険関係成立届
■労働保険概算保険料申告書
■適用事業報告
<公共職業安定所手続き>
■雇用保険適用事業所設置届
<年金事務所>
およびその従業員の
■健康保険・厚生年金保険者資格取得届
■健康保険被扶養者(異動)届
通常31500円を行政書士の先生からのご依頼にケースに限り、19000円で実施いたします。
○一般価格:31,500円(税込)
○行政書士の先生からのご依頼限定価格19,000円(消費税込、源泉税引後)(交通費は別途)

※なおエリアは東京、千葉、埼玉、神奈川限定(その他のエリアの先生はご相談ください。)
お客様には、新設法人の実印、登記簿謄本、法人設立届出書、年金手帳、被扶養者がある場合には、その方の年金手帳、非課税証明書、雇用保険被保険者証等をご準備いただきます。
※届出書類作成時にはお客様と私とのお打合せの場をもっていただきます。

会社設立時に助成金の相談を受けたら・・
(1)受給資格者創業支援助成金
(2)中小企業基盤人材確保助成金


創業時の助成金は、主にこの2つが中心です。特に(1)は、登記前に申請が必要です。
(届出の順番を間違えると助成が受けられませんのでご注意ください)
ご不明点は、遠慮なくご相談ください。

伊関行政書士・社会保険労務士事務所
代表:伊関 淳(いせき あつし)
所在地 :東京都練馬区高松6−22−4
電話   :03−6273−1519 (携帯:090-3964-9522)
業務時間:月曜日〜日曜日(9;00−18:00)
メールアドレス:iseki@spice.ocn.ne.jp
代表者:伊関 淳
生年月日:昭和40年7月16日生
事業内容:会社設立支援、社会保険・労働保険、助成金手続き
出身大学:東京農工大学 工学部
出身地 :千葉県松戸市
前職 :1990年日本ヒューレット・パッカード入社。18年間法人向営業に従事。営業マネージャを経て2008年4月に退職。翌5月に伊関行政書士事務所,   その後、伊関社労士事務所開業
保有資格:行政書士、社会保険労務士、宅地建物取引主任者
       DC(確定拠出年金)プランナー
所属団体:東京商工会議所、青色申告会、
       東京都行政書士会(練馬支部)
       東京都社会保険労務士会(練馬支部)
       経済産業省後援ドリームゲートアドバイザー
       DCプランナー協会
趣味 :ゴルフ、ジョギング、お酒、湘南散歩、読書
ブログ:創業支援コンサルタントのひとり言
書籍 :サラリーマン3.0(中経出版)